ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)

  • 2013.03.30 Saturday
  • 21:16
 休日の少ないシンガポールでは、貴重な3連休の中日。
マリーナ・ベイ・サンズ(Marina Bay Sands)の向かい側にできた巨大な庭園、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)に行ってきました。
敷地がやたら広大なのもあるのか、思ったより混んでなくて、ゆっくり観られました。

MRT(地下鉄)のベイ・フロント駅を降りて、少し歩くと入口につきます。
後ろを振り向くと、マリーナ・ベイ・サンズがそびえています。



そこからしばらく歩いて、Supertree Grove(高層庭園)へ。

大きな樹木のオブジェの木肌には植物が植えられています。
大小12本。上にレストランがあるものも。
吊り橋みたいなループ状の橋(Sky Way)は渡ることができます。(S$5)



高所恐怖症にはかなりつらかったですが、せっかく来たので頑張って渡ることにしました。
でも、吊り橋状で足元からは下が見えるし、若干揺れるので、かなり怖かった・・・。
眺めはかなりいいですが、真下はとても怖くて見られません。かろうじて目線の先の景色を撮影。





少し歩いて、クラウド・フォレスト(Cloud Forest)植物園へ。

ドームの入口を入って少し進むと巨大な滝の出現です。



滝の内側からエレベーターでてっぺんまで登ることができます。
上まで上がって、下りながら進むと、いろんな植物に出会えます。




滝のむこうには高層ビル。ちょっと不思議なかんじです。





ドームの上の方にも橋があるので広い空間を見渡すことができます。ここはさっきの高層庭園よりは怖くなかったです。



綺麗なランが
たくさん咲いていました。






人工の植物園なんですが、大きいからか自然を満喫している気分になりました。

休憩がてらお昼を食べてから、もうひとつのドーム型植物園、Flower Domeへ。



また違った雰囲気で、こちらは亜熱帯~温帯、乾燥帯の植物園なので中はちょうどいい涼しさ加減。
今の時期、外はすごく暑いし、花いっぱいのこの空間にほっとさせられました。





イースターに合わせてカラフルな卵のディスプレイがたくさん。

アジサイも綺麗に咲いていました。



こんな色のははじめてみました。土のPHの違いのなせる技ですね・・・。


イースターガーデンには可愛いクマとうさぎがたくさん。絵ハガキにしようかな・・・。





雰囲気ががらりとかわって、2階の半分はサボテンとバオバブのエリア。





ふしぎな植物がいろいろ。



ちょっとグロテスクなサボテン。

めずらしいバオバブの木もたくさんありました。




こちらがわにも綺麗な花が。



ふたつのドーム型植物園を満喫しました。

シルバーガーデン(Silver Garden)



ドラゴンフライ・レイク(トンボの湖・Dragonfly Lake)を通って帰途へ。






岸辺にも不思議な植物が色々植えられていました。にょろにょろみたい・・・。



ほんの3,4時間でしたが、ちょっとした遠足気分が味わえる素敵な場所でした。
シンガポールはこういうアトラクション施設を作るのがとても上手です。
(植物園二つの入場料は合わせてS$28)
夜のライトアップも見てみたいですし、このエリアでは他の庭園も建設中。
シンガポールのベイエリアはまだまだ変化しそうです。

シンガポールのあずきバー

  • 2013.03.19 Tuesday
  • 21:10
 近所のスーパーでみつけた、アイスバー。
なんと小豆バーです。ミルクじゃなくてココナッツミルク味だけど、これがはまる美味しさでした。
赤い箱のがそれで隣の黄色い箱のはヤム芋ココナッツミルク味と、黒米ココナッツミルク味。
もう少しローカル度合いが高まりますが、この二種類も美味しいです。

『その昔、アイスクリーム売りが自転車でベルを鳴らして売りに来ると、子供たちが集まった、昔からの味。』と箱に書いてあるので、日本と一緒の風景があったのだなあと思いました。

大きさもちょうど良いので、冷凍庫の常備品になりそうです。



生ハーブの楽しみ。

  • 2013.03.15 Friday
  • 17:02
 このところ暑かったので冷房にあたりすぎたのか、体温調節がうまく行ってないし、胃の調子もいまひとつな感じ。

体のリセットをしたかったので、スパイスやハーブが身近に手に入る場所に住んでいる利点を生かし、生ハーブティーを入れてみました。

今朝、市場で買ってきたスィートバジル。臭みを取るので、タイでは、生で食べたり魚料理によく使います。胃にもよいと言われています。穂先が赤いのが特徴。ちなみに、匂い、味ともイタリアンバジルとはちょっと違います。



そして、斜め輪切りしたレモングラスと、日本から持ってきた和紅茶(奈良県産)を少し。
レモングラスはリラックス効果があり、お腹にガスがたまるのを防ぐと言われています。




沸騰したお湯を入れます。
5分くらい待つと・・・。




紅茶を入れたので色が少し茶色っぽいですが、味はバジルとレモングラスを混ぜたので爽やかで甘いかんじ。ただ、シソ科のバジルを入れ過ぎると苦くなるかも・・・。
利尿効果もあるからか、午前中にたっぷり飲んだら、午後すこしすっきりしました。

生ハーブはほかにもいろいろあるのでまた試してみようと思います。


☆参考資料☆
東南アジア資料図鑑【植物編】






ギルマン・バラックス(GILLMAN BARRACKS)散策と潮州料理の昼ごはん

  • 2013.03.09 Saturday
  • 17:32
 GILLMAN BARRACKSにある小山登美夫ギャラリーで昨日(3月7日)から始まった、福井篤展を見に行きました。
シンガポールにはなかなか大きな展覧会はやって来なさそうですが、日本ではなんとなく敷居の高いギャラリー巡りが意外に気軽にできるのが嬉しいです。



GILLMAN BARRACKSは緑の多い敷地のなかにあり平たい建物がたくさん建っていて、その一つ一つがギャラリーになっています。以前は旧英国陸軍、シンガポール国軍の敷地だったそう。好きなだけギャラリーのはしごができる、とても贅沢な場所です。

福井さんの絵は、ひょんなことからネットで拝見してすごく気になったので、実物を見に行こうと思いました。
やはり、実際の作品は画像で見るのとはかなり違い、緻密なタッチで細部まで書き込まれた中に大きさを感じてとても素敵でした。
女の子の表情がとても独特で引き込まれます。 きのこのモチーフのものも可愛さとちょっとした妙さが相まった不思議な世界ですが、その加減が行き過ぎてない感じが私はとても好きで、様々なトーンが合わさった色合いにも癒されます。

「福井篤展 〜Summer into Winter」は4月7日までです。興味のある方はぜひおすすめ。


背の高い木もたくさんある敷地内は、散歩するにも良い感じですが、やはり南国の日差しは厳しいです。ところどころに飲み物の自動販売機がおいてありましたが、炎天下、長時間歩く際は対策万全に。

帰りがけ、道路わきにバナナの花。
したにはまだ親指くらいの小さいバナナの実。
もう少し大きくなったら食べられるかなあ・・・。


さて、そろそろお腹がすいてきたので、再びバスに乗って、お昼は夫がチェックしていた潮州料理の店へ。



練りものとお豆腐を揚げたもの。



スペアリブは甘めの味付けにニンニクが効いてあと引く味。



炒飯は具だくさんであっさり目の味で美味しかった。



デザートはかぼちゃとヤム芋のペースト。かき回して食べます。暖かいし、銀杏もたっぷり入って、ほっこりする味。

☆Mu Liang Zai Liang Kee restaurant☆

  719 Havelock Road, Singapore
  TEL:6272 3182


昼過ぎに家に戻りました。戻ってしばらくしたら、スコールが来たからちょうどいい散歩タイムでした。

ギャラリーには福田篤展開催中にまた行きたいな・・・。違う日に見たらまた違う風に感じられそうな作品です。



調味料を買いに。

  • 2013.03.01 Friday
  • 18:21
引越しの片付けが一段落したので、生活を充実させるものを少しづつ買い足していくことにしました。

日々の料理に必要な、砂糖、塩、醤油、酒、酢、味噌などの基本的な調味料は日本から持ってきたり、こちらに来てすぐに買ったりして、すでにそろっていますが、それだけだとちょっと物足りなくなってきたので、今日は調味料を物色しに行ってきました。

ちょっと高めだけど、様々なものが揃っているスーパーへ。

昨日作ったポトフをカレー味に変えたかったので、まずはスパイスを見に。
カレーパウダーは一応売ってたけれど、大量パッケージだったので、ガラムマサラとターメリックを買いました。
ガラムマサラはカレー粉の基本成分と言えますし、これに色付けのスパイス、ターメリックを加えれば十分かなと。
とはいえ、ガラムマサラはメーカーによって使われているスパイスが違うので、種類が少なめのようなら、それにプラスするスパイスを増やすなどすると味が深まるのでいいかなと思います。
今日のガラムマサラには、コリアンダー、クミン、フェンネル、シナモン、クローブ、ナツメグ、スターアニス(八角)、カルダモン、ジンジャーの9種類がふくまれていました。マレーシア製です。



次は豆板醤。近所のスーパーにも李錦記(メーカー名)のものは売っているけど、なんとなくそれだと変わり映えがしないかなあと思い、買わないでいました。おかげで、台湾製の美味しそうなのが見つかりました。
マーボー豆腐作ってみてまた報告します。

ハチミツはオーストラリア産のものが大半です。
マヌーカハニーは美味しそうだけれど、1500円くらいするのでとりあえず普通のを買いました。
パッケージで選んだ感じ。

最後に、スパイスの棚を見ていたら欲しくなって買ってしまったもの。イギリスの人気シェフ、ジェイミー・オリバーのチリソルト。グレンダーつきで、本格的。お肉料理やサラダなどにかけたら美味しそう。これ、日本に売ってないようなら、良いお土産候補になるかもです。


今日の収穫は以上。大きなスーパーへは、ある程度見るものを絞って行くとなかなか面白いです。
ほかのスパイスシードはインド人街に行って調達しようと思っています。
生のハーブもそこそこ市場で見かけたので、今後紹介したいです。


calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>

SHAMANIPPON

東日本大震災クリック募金

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM